ソリューション提案からデザイン、開発、空間演出、製作までをワンストップで行うことが可能です。特にインタラクティブなコンテンツ製作や映像製作には定評があり、デバイス連携による環境制御(照明、プロジェクション映像等)やインスタレーションプロダクト化なども承ります。
他(順不同、敬称略)
2003.07 オリジナルプロダクトType00型コクピット発表
2003 東京ゲームショー各種ブースコクピット企画・制作
2004.02 Type00型コックピット発売/Type00-G タンカーズメット発売
2005 100%desingTOKYO fuwapica 出展
2005.04 DFSアジア代理店締結
2005 各種ショールーム・文化空間 展示企画・制作
2006.04 MongooseStudio結成
2006.11 100%desingTOKYO 出展
2006.11 オリジナルプロダクトice発売開始
2006.11 オリジナルプロダクトRGBy発売開始
2006.11 オリジナルプロダクトTypeTime発売開始
2007.01 日本の表現力展(国立新美術館) FuwapicaFuture展示
2007.08 Siggraph07 Fuwapica suite 展示
2007.10 100%desinglondon出展
2007.10 オリジナルプロダクトLight 発売開始
2008.01 BALSTOKYO於 RGBy販売開始
2008.01 GenerateDesign於 販売開始
2008 メーカー系自動車シミュレーション各種開発
2008.07 積水梅田空中庭園展望空間 オリジナル作品Lovebenchインスタレーション設置
2009.05 21_21Designsight”骨展”出展
2010.09 光学メーカー系EXPOインスタレーション巡回展(Paris,NY,上海,東京)
2011.06 ぼよよん オリジナル作品出展/Mongoose Studio(okamuraデザインスペース)
2012.03 伊勢神宮デジタル展示制作協力
2012.10 ACE2012 computer entertainment conferenceWS参加(Nepal)
2012.10 the Color 152Lab CollaboWork に参加・制作(panasonic center)
2013.05 ”ティーハートカフェ” DAIKANYAMA T−SITE イベント展示制作
2013.12 Huis Ten Bosch ”RinkFantagia” に参加・制作
2015.03 そなエリアARシステム制作協力
2015.04 たばこと塩の博物館インタラクティブシステム制作協力
2015.06 SVB代官山インタラクティブルーム映像・インタラクティブ装置制作
2015.08 ヒロシマ平和記念館展示コンテンツ・システム制作協力
2015.11 EXPOCITY 12面マルチシステム・映像・インタラクティブ制作
2016.06 体感型バイクシミュレーター オリジナルソフト freeride+ 出展
2016.09 photokina messe(ケルン) 光学メーカーブース展示制作協力
2016.10 origamiProductions 音楽イベント制作協力
2017.02 エンゼルランド福井児童科学館デジタル展示制作協力
2017.03 WONDERFUL WORLD – VR Private Tour™ 制作協力
2017.04 いすゞPlaza 展示制作協力
2018.07 東京国立博物館 びょうぶとあそぶ展企画・制作協力
2019.02 Media Ambition Tokyo Honda Connected Flowerロボット制作協力
2020.03 DeNA nendoデザイン 動く遊具「coencar」 展示制作協力
2020.03 Japan博 花下遊楽図プロジェクションマッピング&インタラクティブ制作協力
2020.10 KDDIMUSEUM デジタル施策企画・制作協力
2020.12 NHKびじゅチューンR展 インタラクティブ施策企画・制作協力
All rights reserved. PROTOTYPE Inc.